ポケモンスリープ-フライゴンの評価と厳選基準。実際の使用感は結構いい

当ブログの記事内にはプロモーションを含みます
ポケモンスリープ-フライゴンの評価と厳選基準。実際の使用感は結構いい

フライゴンは食材タイプで、獲得エナジーが高いつやつやアボカドを持ってくるじめんタイプのポケモン。

アボカド要員として全フィールドでの活躍が見込めます。

進化前のナックラーはアンバー渓谷だけでなくトープ洞窟にも出現しますので、ポケモンスリープを始めたばかりの方も厳選しやすいポケモンです。

本記事ではフライゴンの基本情報や厳選基準、私の手持ちを公開しています。

フライゴンを厳選する時の参考にしてください。

目次(タップで移動可)

ポケモンスリープのフライゴンの基本情報

フライゴンは新フィールド「アンバー渓谷」が実装された時に、新登場したポケモンです。

フライゴンの基本情報
  • おてつだい時間:2,700秒(45分)
  • 所持数:27個
  • 食材タイプ(確率:17.20%)
  • メインスキル:エナジーチャージS(確率:3.90%)
  • 睡眠タイプ:ぐっすり
  • じめんタイプ(フィラのみ)
  • 食材:つやつやアボカド、げきからハーブ、ワカクサ大豆

参考:ポケモンスリープ攻略・検証wiki

①食材タイプかつアボカドを第一食材から持ってくる

フライゴンは新食材のつやつやアボカドを第一食材から集めてくる、現環境(2025/11/19時点)では唯一の食材とくいタイプです。

ミカゲ

イシズマイも第一食材からアボカドを持ってきますが、スキルタイプです

②食材確率はアブソルと同程度

フライゴンの食材確率は17.2%です。

下記にフライゴンと近い確率の食材とくいタイプのポケモンを並べてみましたが、ゲンガーよりは高くマスカーニャやダグトリオよりは低いです。

食材確率の比較
  • ダグトリオ:19.0%
  • マスカーニャ:19.0%
  • アブソル:17.8%
  • フライゴン:17.2%
  • ゲンガー:16.10%
  • キュワワー:16.7%
  • ウッウ:16.5%

参考:ポケモンの一覧/食材確率・スキル発動確率の推定値一覧

アブソルとほぼ同程度で、私が実際にフライゴンを使っている体感でもそれくらいです。

特別高い食材確率ではないですが、厳選次第で十分優秀な食材タイプになります。

  • つやつやアボカドの基礎エナジーが162と高いため、食材エナジーの総量としてはカントー御三家よりもやや多くなる
  • アブソルと同程度ならAAA並びでアボカド特化させ、食材確率Mなどを持たせられれば十分持ってくる

ポケモンスリープでフライゴンを厳選する時の基準

フライゴンは食材タイプなので、それに応じた厳選をおすすめします。

①アボカドに特化させる

通常モードでフライゴンを運用する場合はアボカド特化させるのがおすすめです。

    現時点では、第一食材からアボカドを持ってくる唯一の食材タイプだからです。

    今後のアップデートでもアボカドを持ってくるポケモンが追加されるとは思いますが、それがいつになるかは分かりません。

    アボカドが必要な料理もあるため早めに確保しておくのが無難です。

    また、EXモードの攻略を考えた場合は、アボカド/ハーブやアボカド/大豆の個体を確保しておいて損はないでしょう。

    ミカゲ

    EXモードのトープ洞窟の攻略で活躍しそうです

    ②【必須】食材確率アップM(S)

    フライゴンの食材確率は17.2%で、アブソルと同程度です。

    食材確率アップを持たせたアブソルがカカオ要員としてかなり優秀なことを考えると、フライゴンにも食材確率アップMは絶対持たせるべきです。

    詳しくは後述しますが、私の手持ちのフライゴンはレベル60時点でつやつやアボカドを63.7個持ってくる見込みです。

    ③【優先】最大所持数アップL(M、S)

    フライゴンの所持数は27個です。

    2進化ポケモンなので無進化ポケモンに比べたら悪くはないですが、貴重なアボカドを取りこぼしたくないためもう少し余裕があると嬉しい感じ。

    なので最大所持数アップのサブスキルは優先して欲しいところです。

    ミカゲ

    もっと厳選したい場合は、おてスピが上がるサブスキルも狙うといいです

    ④おてつだいスピードか食材確率が上がる性格【あったらいいな】

    性格はおてつだいスピード、もしくは食材確率が上がる性格がおすすめです。

    おすすめ性格
    • 食材確率が上がる性格
      • おっとり、うっかりや、れいせい
    • おてつだいスピードが上がる性格
      • さみしがり、いじっぱり、やんちゃ、ゆうかん

    「ひかえめ」は食材確率が上がりますが、おてスピが下がるので非推奨です。

    ミカゲ

    サブスキルが完璧なのに性格が微妙だった場合、しろいハーブを使って補正なしにするのもアリです

    サブスキルや性格の組み合わせに悩んだ時は、個体値チェッカーで確認するのがおすすめです。

    詳しくは個体値チェッカーおすすめ3選の記事をどうぞ。

    私の手持ちのフライゴンから使用感を評価

    私の手持ちのフライゴンはこの子です。

    食材はつやつやアボカド特化です。

    サブスキルに最大所持数アップM、食材確率アップMを持ち、おてつだいスピードが上がる性格です。

    ミカゲ

    サブスキルのたねを使って「食材確率アップS→M」にしました!

    さみしがりなのでげんき回復量が下がりますが、ヒーラーを常に編成しているためヨシとしました。

    スキル確率アップMでなく食材確率アップSかおてつだいスピードMが欲しかったですが、個体値チェッカーで確認したらS個体だったのでひとまず厳選終了としました。

    アボカドを63.7個持ってくる見込み

    期待値チェッカーで確認したところ、レベル60時点でアボカドを63.7個持ってくる見込み

    アボカドが必要なレシピは以下の通り。

    アボカドが必要なレシピ
    • しんりょくアボカドグラタン:22×3=66個
    • くだけるアボカドサラダ:14×3=42個
    • じならしワカモレチップス:28×3=84個
    • グラスミキサースムージー:18×3=54個

    参考:ポケモンスリープ攻略・検証wiki

    これだと1日3食は作れないレシピもありますので、やはりスキル確率アップMではなく食材確率アップSが欲しかった感はありますね。

    私のフライゴンは現時点でまだレベル34なので第三食材が開放されていませんが、1日手持ちに入れているとしっかりアボカドを持ってきてくれます。

    グラスミキサースムージーを1日2~3食作れましたので、なかなか良い感触です。

    ミカゲ

    フライゴン厳選の参考にしてください

    フライゴンはアンバー渓谷やトープ洞窟で活躍できる

    フライゴンはアボカド要員として今後しばらく全フィールドで活躍が見込めるポケモンです。

    早めに厳選を終わらせて損はないので、睡眠リサーチに出てきたら優先して捕まえてみてはどうでしょうか。

    \ アプリと連携で6匹目にピカチュウ追加! /

    \ブラックフライデー先行セール開催中!/
    Amazon
    \ブラックフライデー開催中!/
    楽天市場
    よかったらシェアしてね!
    目次(タップで移動可)