イーブイはとても進化先に悩みますよね。
私はポケモンスリープのリリース当初からイーブイを厳選し続け、1年強かかって全ブイズの厳選が完了しました。
サブスキルの組み合わせに悩み、イーブイの進化先に悩み、時には再厳選して育て直したこともあります。
本記事はそんなブイズ好きの私が考える、
- イーブイのおすすめの進化先
- きのみの数S持ちの子の進化先
について書きました。

ここに書いたことが必ずしも正解という訳ではないので、筆者はこう考えているんだな~と参考程度に読んでください
【前提】筆者のイーブイ厳選の環境
まず前提条件なのですが、私のポケモンスリープのプレイスタイルは下記の通りです。
- プレミアムパスに加入中で、メインスキル・サブスキルのたねが入手ができる
- 必要な時はサブレやパックに課金
課金状況で厳選基準や難易度が変わるので、「筆者はプレパスなどに課金している」ことを前提に読んでください。
また手持ちのポケモンの状況やプレイの方向性などによって最適解は変わりますので、本記事の内容が絶対ではありません。
ポケモンスリープでイーブイのおすすめ進化先(優先度)は?


あくまで私的にはですが、イーブイのおすすめ進化先(優先度)は下記の通りです。
Tier | ブイズ |
---|---|
優先的に進化させたい | ニンフィア エーフィ |
ゲームの進行度に応じて進化させたい | シャワーズ ブースター ブラッキー グレイシア リーフィア サンダース |
判断はシンプル。
- メインスキルの汎用性(使いやすさ)
- ゲームの進行度で使いやすさを判断



ブイズの中で特に推しがいればその子を優先して全然OK!
①優先的に進化させたいブイズ


優先的に進化させたいブイズは、ニンフィアとエーフィ。
この2匹は汎用性が高いスキル持ちで、ゲームの進行度に関係なくどのフィールドでも活躍できるためです。
- ニンフィア
-
- 「げんきオール」でチーム全体のげんきを回復するヒーラー
- 適性きのみのシアンの砂浜以外でも活躍させられる
- きのみの数Sを持たせなくても活躍できるため、ブイズの中では厳選難易度が低め
- エーフィ
-
- 「エナジーチャージM」持ちで、カビゴンのエナジーを固定値で増やす
- 「エナジーチャージM」にはフィールドボーナスも加算される
- 適性きのみのラピスラズリ湖畔以外でも活躍させられる
ただこの二匹の強さを存分に感じるためには、メインスキルのたねを使ってスキルレベルを最大まで上げることが前提です。
そのため、
- プレミアムパスに加入していて毎月たねを手に入れられる
- ブイズ好きで、ブイズに優先的にメインスキルのたねを使う予定
の方が、この二匹を優先するといいでしょう。



私はプレパスに加入しているので、たねでスキルレベルを上げています!
そうでない方はヒーラーはプクリンやサーナイトを検討していいですし、プレイ状況次第で鍋拡張ができるブースターなど他のブイズを優先するのもありです。
②ゲームの進行度に応じて進化させたいブイズ
以前はカビゴン好みのきのみと一致するフィールドがなかった関係で一部活躍しづらいブイズがいたのですが、今は全ブイズ活躍できるフィールドがあります。
なので今はゲームの進行度に応じて進化させるブイズを考えるのが一番腐りにくいです。



自分の進行度に応じてなら「せっかく進化させたのにあんまりチームに起用しない…」という事態を避けられます
ゲームの進行度とは、例えばこんな感じ。
①フィールド開放順、特に行きたいフィールド
一番分かりやすいのがフィールド開放順。
ワカクサ→シアンの砂浜→トープ洞窟→ウノハナ雪原→ラピスラズリ湖畔→ゴールド旧発電所…と開放されていくので、カビゴンの好みきのみに応じたブイズを用意していくという流れ。
フィールド開放順にならうと、シャワーズ→ブースター→ブラッキー、グレイシア→リーフィア→サンダースですね。
また、集中して滞在したいフィールドがある場合、そのフィールドに適性があるブイズに優先的に進化させるのもあり。
きのみの数Sを持っていればスキル以外にエナジーの面でも活躍してくれますのでおすすめ。
厳選の難易度は上がりますが、がんばる価値は大いにあります。
②食材が不足すると感じた時
ある程度ポケモンスリープをプレイしていると、食材が足りないなぁと感じる時期が来ます。



イベントの時も食材が不足しがちです
そうなった時に鍋の空き容量を埋める要員として、食材ゲットS持ちのシャワーズがおすすめです。
シャワーズはよくカメックスと比較されカメックスで十分と言われがちですが、スキルの発動率が高くスキルレベル5以上であればカメックスよりも多くの食材を入手できると言われています。
未だ検証中ではあるものの、ポケモンの食材確率・スキル発動確率の推定値一覧によるとカメックスの約3倍程度のスキル発動確率を持っていると推定されている。
引用:ポケモンスリープ攻略・検証wiki
この数値が正しいと仮定した場合、『持ってくる食材の数』という観点だけで言えばスキルレベル5以上であればカメックスよりも多くの食材を持ってこれるようになる。
スキル発動率はこんな感じ。
名前 | 発動率 |
---|---|
ケッキング | 6.70% |
シャワーズ | 6.10% |
イーブイ | 5.50% |
フシギバナ | 2.10% |
カメックス | 2.10% |
リザードン | 1.60% |



カメックスの3倍のスキル発動率・・・!
「食材ゲットS」で入手できる食材はランダムですがレア食材も持ってきますし、鍋の空き容量を埋める要員としてはうってつけです。
バレンタインやフラワーフェスティバルキャンペーンのように料理でエナジーを稼ぎやすいイベントの時にも活躍してくれます。
手持ちのイーブイがシャワーズに進化したらどれくらいスキル発動してくれるか計算したい場合、期待値チェッカーというツールが便利です。
例えば2匹良さそうな子が手持ちにいたとして、どっちの方がスキル発動回数が多いのか比べることができます!
私もエーフィのスキル発動回数を比較したくて利用させて頂きました。
③食材が溢れると感じた時
逆に食材が溢れて困ると感じる時が増えたら、鍋の容量を拡張してくれる「料理パワーアップS」持ちのブイズを検討しましょう。
「料理パワーアップS」はブースターとグレイシアが持っています。
- 食材得意ポケモンをよく使う
- トープ洞窟で食材が溢れがち
- 食材数が多い料理を作りたい
- 月曜日のスタートダッシュ
- レベル60の第三食材が解放された
「料理パワーアップS」は食材が有り余る時に輝くスキルなので、食材が不足しやすい初期は優先度が低いスキルです。
普通にプレイする場合、おそらくトープ洞窟を攻略し始めるころに欲しくなるはず。



トープは好みのきのみの関係で食材タイプのポケモンが多くなりがちなので、食材過多になりがち
ブースターとグレイシアのどちらかで迷う場合、「きのみS+スキル確率アップ」の子がいるなら個人的にはブースター優先かなと思っています。
トープの方がウノハナより攻略が容易なフィールドであることと、食材過多になりがちだからです。
出現ポケモンや季節イベントの関係でトープよりウノハナを攻略したい場合はグレイシアを優先しましょう。



より好きな方を優先しても全然いいしね♪
④推しのブイズがいる、イーブイのストックが少ない
ブイズの中でも特に好きな子がいる場合や、まだイーブイのストックが少ない場合。
既に良個体のイーブイを確保できているならば推しの子への進化を優先していいと思っています。
私はブラッキーが好きなのでニンフィアの次にブラッキーを確保したのですが、やはり推しが画面内にいると癒されて最高です♪
しかもきのみS持ちなので、しっかりウノハナで活躍してくれています。



逆に推しだからこそこだわり抜いて、納得のいく個体が見つかるまで粘るのもあり!
「きのみの数S」持ちイーブイのおすすめ進化先を考える
ポケモンスリープのブイズはスキルタイプのポケモンなので、大前提としてサブスキルや性格はスキルに関するものを優先して厳選したほうがいいです。
ですがきのみの数Sを持っていると、エナジー稼ぎの面でも活躍してくれるのは間違いありません。
ただし、きのみの数Sも入れて厳選すると厳選難易度が爆上がりします。
ブイズ全員にきのみの数Sを持たせるのは修羅の道。
現実的には優先順位をつけて進化させることになります。
私はそれを承知の上でニンフィア以外のブイズ全員にきのみの数Sを持たせましたが、「スキル確率アップ」や「おてつだいボーナス」なども同時に狙ったので厳選が沼りました。



結果、全ブイズの厳選終了まで1年強かかったっていう…
私はニンフィア以外にきのみの数Sを持たせましたが、そこまで厳選をガチれない方向けに優先度を付けるとしたら下記のように考えます。
きのみの数S 優先度 | ブイズ |
---|---|
高 | ・サンダース ・ブラッキー ・ブースター ・エーフィ |
中 | ・リーフィア ・グレイシア |
低 | ・ニンフィア ・シャワーズ |
状況次第 |
①きのみの数S優先度【高】のブイズ
きのみの数Sを持たせる優先度が高いブイズは、サンダース、ブースター、ブラッキー、エーフィ。
- サンダース
-
- 「おてつだいサポートS」が自分に発動した時、きのみSを持っていた方が相性がいい
- イーブイの進化先としてエナジー効率が最も高い
- ブースター
-
- 「料理パワーアップS」だけでも活躍させられるが、ブースターが特に活躍できるトープ洞窟は食材過多になりやすいフィールド。
基本的に常時チームに編成しての運用になるため、きのみSを持っていた方が活躍できる。
- 「料理パワーアップS」だけでも活躍させられるが、ブースターが特に活躍できるトープ洞窟は食材過多になりやすいフィールド。
- ブラッキー
-
- きのみの数Sを持っているとヘルガーやラッタと張り合えるため、ウノハナで起用するなら絶対持たせたい。
ブラッキーはスキル発動率がトップクラスで高く、「げんきチャージS」で自己回復しながらエナジーを稼いでくれる
- きのみの数Sを持っているとヘルガーやラッタと張り合えるため、ウノハナで起用するなら絶対持たせたい。
- エーフィ
-
- きのみの数Sを持っていると「エナジーチャージM」とあわせてラピスラズリ湖畔で大きく活躍できる



ブラッキーとエーフィは実際にきのみSを持ちの子がそれぞれのフィールドで活躍中です♪
②きのみの数S優先度【中】のブイズ
きのみの数Sを持たせる優先度が中くらいのブイズは、リーフィアとグレイシア。
- グレイシア
-
- 「料理パワーアップS」だけでも活躍させられるため、無理にきのみSを持たせなくとも良い
- ウノハナで常時起用したい場合はきのみSを持たせたい
- リーフィア
-
- きのみSを持っているとラピスラズリ湖畔で若干エナジーを稼げる(エーフィほどではない)
- ラピスラズリ湖畔に適性があるポケモンが揃っていない場合心強い
- ラピスラズリで常時起用するかどうかできのみSを持たせるかを検討したい



色々書いてはいるけど、常時起用する予定かスポット採用かできのみSを持たせるかを考えるといいと思っています
③きのみの数S優先度【低】のブイズ
きのみの数Sを持たせる優先度が低いブイズは、ニンフィアとシャワーズ。
ニンフィアもシャワーズもきのみSを持っていればシアンの砂浜でエナジー稼ぎに貢献できますが、他のブイズに比べるときのみSを持たせる優先度は低いと考えました。
スキル特化で十分活躍できる二匹なので、好み次第です。
- ニンフィア
-
- げんきオールSの発動を何より優先したいので、スキル特化させたい
- きのみSを付けてもエナジーの稼ぎがあまり期待できない。それならその分他のスキルを採用したい
- シャワーズ
-
- 無理にきのみ型にせずとも「スキル特化」や「スキル+食材」型の道があるため、きのみSは他のブイズを優先してもいい
- おてつだい時間が51分と遅めなので、きのみSよりおてスピが上がるサブスキルがあっても良い
- カメックスやオーダイルを使う予定がなく、常時起用するならきのみSを持たせたい



私のニンフィアはきのみSを持っていませんが、気になりません
それよりメインスキルを発動してくれないと萎えてしまうので、きのみSよりもスキル発動率やおてスピのサブスキルを選んであげたほうがストレスが少ないと思います。
【まとめ】自分なりの基準を持って好きな子を育てよう
色々書きましたが、私はニンフィア以外のブイズにきのみの数Sを持たせ、スキル確率アップ+おてスピが上がるサブスキルや性格で厳選しました。



盛れるだけ盛りました!!
しかし私のように欲張ると全ブイズの厳選に1年強かかるような修羅の道になってしまいます。
「さすがにそこまでは無理」という方がほとんどだと思いますので、ブイズの中でも特に好きな子とか妥協ポイントを探るのに本記事が参考になれば幸いです。



こだわってもいいし、妥協してもいい
プレミアムパスに加入していてメインスキルのたねなどを使える前提ならニンフィアとエーフィを優先すると、きっとどのフィールドでも活躍してくれますよ。
きのみの数S持ちの子は手持ちのポケモンの状況などによっても大きく左右されるので、正直かなり悩ましいです。
ポケモンスリープは人と競うタイプのソシャゲではないので、自分の好きなようにやっていきましょう!