ティアキンとブレワイはどっちからやるべき?

当ブログの記事内にはプロモーションを含みます
ティアキンとブレワイはどっちからやるべき?

ゼルダの伝説「ティアーズオブザキングダム」(ティアキン)の前作である「ブレスオブザワイルド」(ブレワイ)をやってない場合、”ティアキンだけをやっても楽しめる”のか、”両方やる予定だけど最新作のティアキンから遊んでも大丈夫か”など、疑問点がありますよね。

先に結論を書くと、以下の通り。

結論
  • 片方しか遊ばないならティアキンだけでも十分に楽しめるが、前作をやっていない分の体験損失はあると思う
  • 両方やるつもりなら、ブレワイから順番に遊ぶのがおすすめ

片方しか遊ばないつもりなのか、両方やるつもりなのかで変わります。

ゲームシステムなどには軽く触れていますが、ストーリーのネタバレはありませんのでご安心ください。

ミカゲ

ゼルダの伝説シリーズはブレワイが初めてのプレイだった人が書いています

目次(クリックで移動可)

【大前提】ゼルダの伝説シリーズ初心者でも楽しめます!

まず大前提として、これまで一度もゼルダの伝説シリーズを遊んだことがない方でも楽しめます!

FF、ドラクエ、ペルソナシリーズのように、ゼルダもどこからでも遊べます。

ミカゲ

私もゼルダの伝説シリーズはブレワイが初めてでしたが、楽しめました!

ゼルダの伝説シリーズの歴史の知見があるとなお良し

一つ付け加えるならば、これまでのシリーズの流れ(ハイラルの歴史)をざっくりと知っておくと理解が深まってより楽しめます!

この辺りの知見を深めるのは、実際にゲームを遊んだあとでも大丈夫です。私はブレワイを遊んだあとに知りました。

ドラクエシリーズを通しで遊んでいる方には、「ロトシリーズ」「天空シリーズ」で時系列や世界観が分かれていますがそれと同じですと言えば伝わるかな?

ゼルダの伝説「ティアーズオブザキングダム」は前作をやっていなくても楽しめるか?

前作のブレワイをやってない人も楽しめる

ティアキンは前作のブレワイをやっていなくても楽しめます。

前作をやっていなくてもストーリーを楽しめますし、ブレワイを遊んでいない人のために公式からもフォロー動画が出ています。

ゲームシステムもブレワイとティアキンでは違うので、ブレワイをやっていないからと不都合な点もありません。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のストーリーをご紹介します。

ですから「ブレワイとティアキン両方遊ぶ時間がない」とか、「予算がなくて片方しかできない場合」とかでも、ティアキンだけ遊んでも問題ありません。

ミカゲ

初めから片方しか遊ぶつもりがないなら、ティアキンを遊んだほうがいいです

ブレワイを踏み台に、ティアキンの方がゲームとして進化しています。

ブレワイとティアキンどちらが面白いかと言われたら、個人的にはティアキンです。ストーリーは違うので、あくまでもゲーム性としての話ですが。

なのでブレワイとティアキンのどっちかしか遊ぶ予定がないなら、ティアキン一択です。

楽天ブックス
¥6,833 (2024/06/27 00:39時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

ティアキンだけ遊ぶデメリットもある

ブレワイとティアキンは世界観や舞台(歴史)が共通しているため、ブレワイのプレイ経験がある方がよりティアキンを楽しめるのは確かです。

ブレワイで登場したキャラが成長してティアキンに出てくるため、そういう楽しみやワクワク感も大きいんですよね。

それでもティアキンしか遊ばないのであれば、そういう体験損失もあることを認識した上で遊んだ方がガッカリしないでしょう。

ティアキンを買うか迷っている方は、ティアキンのレビューも参考にしてください(ネタバレなし)。

ブレワイとティアキン両方遊ぶ予定なら、ブレワイからやろう!

ティアキンを最大限楽しむならブレワイはやるべき

ブレワイとティアキンの両方遊ぶ予定の方は、素直に前作のブレワイからプレイしましょう。

  • ティアキンはブレワイのエンディング後の世界で繋がっているから
  • ブレワイに登場したキャラのその後を楽しめる
  • ゲームシステム的にティアキンの方が快適になっているため、先にティアキンをやってしまうとブレワイが辛くなるかも
  • ブレワイで捕獲した愛馬をティアキンに引き継げる

特にゲームにおいてストーリーやキャラを重視する方は、ブレワイ→ティアキンの順に遊んだ方が絶対いいと思います。

ミカゲ

私はストーリーやキャラ重視タイプ!
ブレワイから遊んでおいて正解だったと思う

マップはブレワイからティアキンに引き継がれていますが、「また同じことやらされてつまらない」という感覚は一切ありませんでしたのでそこは安心してください。

  • メインストーリーで行くダンジョンが一新されている
  • ティアキンでは地上以外に空や地下のマップが追加された
  • ゲームシステムがブレワイとティアキンで違う

詳しくはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのレビューで書いています。新しいゲーム体験をさせてくれたゲームです。

ミカゲ

ブレワイとは違った新しいゲーム体験がティアキンで待っています!

楽天ブックス
¥6,628 (2024/06/26 12:38時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

【まとめ】余裕があればぜひブレワイから遊んで欲しい!

個人的には時間や体力、金銭的余裕があるのであればぜひブレワイから遊んで欲しいです!

ブレワイもティアキンもそれぞれストーリーもゲーム性も違います。そしてブレワイをやったあとならティアキンがより楽しめること間違いなしです。

ブレワイもティアキンもやりこむとプレイ時間がえげつないことになりますが、メインストーリーを追うだけなら50時間程度で終わります。

参考までに私は少し寄り道してブレワイ60時間、ティアキン80時間でクリアしました。

まずブレワイでストーリーを知り、次にティアキンを遊び、それぞれやりこむかどうかはティアキンをクリアしたあとに考えればいいと思います。

楽天ブックス
¥6,628 (2024/06/26 12:38時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
楽天ブックス
¥6,833 (2024/06/27 00:39時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

もっと詳しく知りたいという場合はブレワイとティアキンそれぞれのレビューを参考にどうぞ。(ゲームシステムには触れていますが、ストーリーのネタバレはありませんので、ご安心ください。)

よかったらシェアしてね!
目次(クリックで移動可)