「はりきってブログ運営をしてきたけど、疲れてきた…。継続しないといけないって聞くし、みんな休まずに頑張ってるし…」
こんな悩みをお持ちではありませんか?
結論を先に言うと、疲れたなら休んだ方がいいです!
私は執筆時点でブログ歴6年ほど。これまで何度もブログ更新をお休みした経験があります。休みすぎて、もはやブランクというほどブログから離れた時期もあります。
「なぜブログを長く続けられているのか?」と聞かれたら、私はこう答えます。
休みたくなったら休んでるから
私は内向型HSPで人より疲れやすく、病気もあるため一般的な人と同じようにはいきません。
そんな私がブログを継続できているのは「周囲は無視してマイペースに、無理しないこと」。これに尽きます。
そしてこれは、心身の強さに自信がある方にも共通して言えることです。「別に私は弱くないよ」っていう方にも参考になりますので、ぜひ読んでいってください。
- ブログ運営に疲れたらまずはしばらく休もう
- ブログ運営に疲れた時の体験談、疲れにくくする対策方法
- ブログを休んでいる間の気持ちの持ち方
こういう人もいるんだなと思って、気軽に読んでいってください
【結論】ブログ更新に疲れたらいったん休むのがオススメ
ブログ更新に疲れたなら、いったん休むのがおすすめです。
理由はシンプルに「疲れを放置するのは心身共によくない」ためです。
健康第一!
日本人はちょっと調子が悪くても、それを帳消しにしようと踏ん張りがちです。それが良いこととされる風潮もありますよね。
しかし「疲労」とは本来、体の異常を知らせるアラームです。無視していいことはありません。
人は「だるい」「しんどい」という感覚で疲労を自覚することによって、休息をとり、元の健康な状態に回復させている。「疲労は痛み・発熱と並んで、体の異常や変調を知らせる三大アラームの一つ。人間にとって必要な感覚なのです」
ヘルスUP 日経Gooday 30+「その疲れは「休め」のサイン 慢性疲労に陥るメカニズム」
(中略)
「休め」というアラームを無視して働き続けると、「細胞の傷が修復できなくなり、心筋梗塞や脳血管障害などの深刻な事態に陥ることもある」
まずは休んで疲れをとる、リフレッシュすることが何より大事です。
それは分かっていても、「ブログ更新を止めるとアクセスや収益が下がりそう…」という不安から休めない事もありますよね。
その気持ちとても分かります
しかし、疲れをごまかして記事更新を続けた結果、あなたに待っているのは「出来の悪い記事」と「今より悪い体調」の可能性が高いです。
なぜなら、疲労は脳のパフォーマンスを低下させるから。
疲労は、心身への過負荷により生じた活動能力の低下のことを言い、思考能力の低下や、刺激に対する反応の低下、注意力の低下、注意散漫、動作緩慢、行動量の低下、眼のかすみ、頭痛、肩こり、腰痛などがみられます。
公益財団法人長寿科学振興財団「疲労とは?疲労の原因と回復方法」
疲れている時に頑張っても、いいことが全くないです
今は質の低い記事を更新しても検索エンジンに評価されません。
そんな記事を体に鞭打って生産するくらいなら、しっかり休んであなた自身のパフォーマンスを挙げた方が生産的かつ合理的です。
私は休んでも休んでも疲れが取れなくなった結果、ドクターストップで休職した経験があります。
だからこそ、「ちょっとした疲れをなめるな」と声を大にして言いたいのです。
疲れは体からの大事な大事な危険信号です
ブログ運営で大事なことは以下の二つ。
- 質のいい記事を更新する
- 継続して長期的に運営する
もちろん更新できる記事数は多いに越したことはないですが、質の低い内容で更新しても意味がありません。
私は内向型ということもあって記事を書くのに時間がかかるので、早く書ける人がうらやましいw
2023/5/15追記:記事を早く書くために色々対策したら、前より早く書けるようになりました!
ブログ更新に疲れて心が折れてしまうよりも、時々休みながら続ける方が息切れしづらいです。
特にブログで収益化したいと思っているなら、なおさら休憩を意識するといいですよ。
- 短距離競争のように3ヶ月毎日更新を頑張ったけど、そのあと辞めてしまったAさん
- 時々休憩しつつも、マイペースに1年以上続けたBさん
AさんとBさんのどちらが収益化できそうかは、言うまでもないですよね。
長い目でみて、お互い頑張りましょう!
私がブログに疲れた時の体験談と解決策
私の場合、以下の理由でブログ疲れを感じることが多いです。
ブログ更新に疲れるのは普通のことなので、安心してくださいね
1.ブログに向き合いすぎて辛くなる
見返りがないために疲れてしまうパターンです。
- アクセスが増えない
- 収益化できない(少ない)
自分の頑張りや作業に対してすぐ報酬が出る訳ではない(必ず出るとも限らない)のがブログ。
毎日数時間かけて記事を書いているのに、思ったような成果が出なくて疲れちゃうんですね。
真面目な人や、せっかちな人ほど陥りやすいかも
- いったん休んで、気分転換をする
- ブログに対する向き合い方を変える
対処法は一時的に休んで気分転換すること。
加えて、ブログに対する向き合い方を変えるのもオススメ。リフレッシュしてまたブログ更新を再開しても、向き合い方を変えないとまた同じ理由で疲れてしまう可能性が高いからです。
- 収益化する以外の目標を立てる
- ブログは長期戦・継続が大事だという認識を持つ
ブログをやっている目的は稼ぐことですよね。
しかし、その「稼ぐ」という目標はハードルが高い&遠すぎます。もう少し近くてハードルが低い目標を立てるといいです。
例えば普段運動しない人が「5㎏痩せる」という目標を立てたとして、それは最終目標であり一番高いハードルですよね。
でも普段運動しない人が痩せるためには、最終目標よりも先に超えなければいけないハードルがたくさんあります。例えば、「ジムに行くことを習慣化する」「1日3回スクワットをする」などです。
まずは「とりあえずジムに週1回でいいから行く習慣をつける」のように低い目標を立て、それが達成できたら新たな目標を立て、また一つ一つ乗り越えていく方が最終目標に到達できそうですよね。
ブログも同じです
まずは最終目標である「稼ぐ」までの道のりの途中にある、自分にとって低いハードルの目標を立てましょう。
- 毎日PCに向かうことを習慣化する
- 1週間に1記事更新する
- 1ヶ月で10記事更新する
- ブログタイトルの考え方を覚える
- ブログ記事の装飾を覚える
- 読みやすい記事を書く
それでも疲れる時は疲れます。
そういう時はそういうものだと思って、疲れたら潔く休息をとりましょう。
自分の好きなことをする、もしくは徹底的にダラダラして気分転換するのです。
同じくブログを頑張っている人と交流して、悩みを聞いてもらうのもいいですよ
2.同じジャンルの記事を書き続けることに飽きる
私は特化ブログを作ることが多いので、同じジャンルの記事を日々書き続けることに飽きることがあります。
「今日もこのジャンルの記事か…、毎日毎日ちょっと飽きたな。。。あーなんか疲れたなー」てな具合ですねw
自分の好きなジャンルでブログ運営しているはずなのに飽きてしまうとは如何に?と思った方もいるかもしれませんが、私にとってはあるあるです。
同じような人いるかな?
もし、あなたがブログを始める時に興味のないジャンルを選んでしまった場合、長期的に書き続けるのは苦痛です。
この場合は思い切って、ジャンル選びから考え直した方がベターです。
しかし私の場合、自分の好きなジャンルを選んだのに飽きてしまってモチベが下がり、結果的にブログ疲れに繋がるのです。
そういう時は、次の対策を打ちます。
- 複数ジャンルの特化ブログを並行して運営する
- 雑記ブログを一つ運営する
飽きるなら、その日の気分で書きたいジャンルを選べるようにすればいいじゃない!
個人的おすすめは、②雑記ブログを一つ運営すること。
- なんでも書けるので、キーワードや需要探しの実験の場にできる
- 何を書いてもいい気楽さがある
- 書いているうちに読まれるジャンルが出てきた→カテゴリを絞り込む・特化にするなど方向転換が可能
このように、雑記ブログは柔軟な運営がしやすいです。
デメリットは、複数ブログを同時に運営することになること。単純に記事数が一つのブログに積み重なりにくくなるので、雑記ブログばかり更新するようにならないように注意。
3.私生活が忙しい、体調が悪い
ブログに疲れてしまう原因として、盲点になりやすいのが日常生活の影響です。
このように、日常生活には様々な変動する要素があります。
- 仕事
- 家事
- 育児
- 予定が詰まっていた
- いつもの生活リズムと違った
- 体調
- 季節の変わり目
- 天気
日常が普段と少し崩れたことで心身に疲れが蓄積し、結果的にブログ疲れに繋がった可能性もありますよ。特に最近疲れてるかもと感じているなら、この可能性を疑ってみてください。
私は予定が立て込み、疲れを回復する間もない状況が続いたことでブログ疲れに繋がったことが何回かありました。
身体的疲れがシンプルに影響する場合もありますし、疲れのせいでブログ運営を前向きに考えられなくなってしまい、ブログ疲れに至ってしまう場合もあります。
疲労の心身への影響は軽視できません
対策はもうシンプルです。
- 休む
最近疲れていると感じたら、早めに休息をとること。
そうするだけで、ブログ疲れまでいってしまうことを防げます。
1日で疲れが取れなくなったと感じた時点でリカバリーできると、回復も早いですよ。
経験上、1週間の疲れが週末休んでも取れないとなると、回復に1か月以上はかかります。
そうなる前に早めに休もう!
ブログに疲れたと感じた時にやること
- まずは疲れをとることを最優先
- 自分の好きなことをする
- 気持ちが焦るならネタになると思え!
- インプットの時間にあてる
ブログ疲れを感じたらまずは休む&好きなことをする
冒頭でも述べましたが、まずは休むことを最優先しましょう。
睡眠時間をきちんと確保した上で、自分の好きなことをしてリフレッシュしているうちに体と心が回復してきて、またブログ更新したくなる日がやってきます。
「またブログやろうかな」と思えたら、回復してきた証拠
例えば、私の休み方は…。
- 睡眠時間8~10時間確保
- 人と会う予定を入れず、自分の時間を確保
- 趣味に没頭する
私は内向型HSPなので脳が疲れやすく、ロングスリーパーです。睡眠時間は最低8時間は必要!
内向型は人と触れ合うことで楽しかったとしても消耗するため、私が休む時は人と会う予定は絶対に入れません。個人の時間を確保し、一人で楽しめることをやってリフレッシュをはかります。
ゲームしたり、映画を見たりね!
休んでいる間の気の持ちよう
ブログ更新を休んでいる間、どうしても気持ちが焦ってしまう場合は「この経験もネタになる!」と開き直りましょう。
実はこの記事、ブログを1ヶ月以上お休みしたあとに書いています。
今あなたがこの記事を読んでくださっているということは、少なくとも私の経験が需要があったわけです。
読んでくださってありがとうございます!
「ブログ記事を書く気力はないけど、SNSくらいならできる」のであれば、Twitterに今の心境をつぶやいておくとあとから当時の心境を振り返るのに役立ちます。自分で記事に引用することもできますね。
もしあなたがブログを再開した時には、ブログを休んでいた間のことを記事にしてみてはどうでしょうか?
同じ悩みを持つ方の支えになりますよ
思ったより長期的に休むことになりそうな場合は、時々インプットの時間を持つのも有効です。「ブログ作業を何もしてない!」という気持ちを軽減できます。
すでに結果を出されている方のブログや本、有料商材を買ってみるもよし、同じように悩んでいるブロガーの記事を読むのもよし。
その時に学んだことは決して無駄になりません。必ずブログ運営に活きてきます。