【同人誌】漫画の添削サービスを利用した体験談【プロのアドバイスがさすが】

当ブログの記事内にはプロモーションを含みます
【同人誌】漫画の添削サービスを利用した体験談【プロのアドバイスがさすが】

私は一次創作(BL)で同人活動を始めたばかりのヒヨッコです。

先日人生で初めてのストーリー漫画を仕上げ、「誰かに見て欲しい!感想が欲しい!」というはやし立てる気持ちのままプロの編集者さん3名に添削していただきました。

結果、とても有益なアドバイスを頂けただけでなく、モチベも爆上がりしていいことしかありませんでした。

「成長したい意欲はあるけど、素人のアドバイスは聞きたくない」「プロの編集者さんに見てもらうってどんな感じ?」と気になっている方は、本記事を参考にどうぞ。

目次(タップで移動可)

なぜ漫画(同人誌)の添削をお願いしたのか

今回漫画の添削サービスを利用した理由ですが、一言で言えばプロの編集者さんからのアドバイスが欲しかったためです。

  • アドバイスは漫画のプロから貰いたい
  • プロの目から見てどうなのか知りたかった
  • 初めて漫画を描いたので今の自分のレベルを知りたかった
  • 感想を聞きたかった
  • もっと漫画の技術を高めたいと思った

本来なら漫画雑誌などに持ち込みをするか、担当が付かないと聞けないプロの意見。

それが今は同人誌即売会イベントの出張編集部やなどのスキル売買サービスで気軽にプロの編集者の意見を聞くことができます。

これは利用しない手はないなと思いました。

ミカゲ

すごい時代になったものだ

素人や読者からのアドバイスは大抵の場合、迷惑

時々レビューやSNSのリプなどで頼んでもいないアドバイスや指摘をしている人を見かけますが、あれは(恐らくほとんどの)作者にとってはありがた迷惑以外の何でもありません。

昨日、X(旧Twitter)で話題になった話がある。

簡単にまとめると、
とある人が書いた二次創作小説について、フォロワーからかなり詳細な修正指導をもらった。
内容はざっくり言うと以下のようなものだった。

  • 指摘内容は妥当で、文章力への指摘
  • 完全な善意(作者を傷つけようとする悪意はない)
  • 内容はかなりの辛口
  • 特に指導依頼をしたわけではなく、勝手に送られてきた

これをもらった人は、ショックで作品が書けなくなった、という話。

note

言葉を選ばずに言うなら余計なお世話だし、何様なんだろうって思います。

クリエイター側がスルーすればいいだけと思うかもしれませんが、そもそもアドバイスや指摘をしてくるなって話です。

作家によっては「どんな感想も指摘もOKです!」という方もいらっしゃるのですが、ほとんどの作家は好意的な感想は欲しくとも指摘やアドバイスは喜ばないと認識しておいた方が無難です。

私自身はそうです。

だからこそお金を払ってでもきちんとプロの編集者さんからのアドバイスを聞きたかったわけです。

また、添削を依頼するということは作者側に「今は受け入れの準備や成長する意思や余裕がある」ということ。

そういう時に聞いた意見は乾いたスポンジのごとくぐんぐん吸収できるでしょう。

漫画(同人誌)の添削結果

でプロの編集者さんを探し、3人の方に添削していただきました。

見て頂いたのは一次創作のBL同人誌(漫画)です。

ミカゲ

人生で初めてちゃんと描いたストーリー漫画です~!

漫画制作にはクリスタEXを使用しています。レビューはこちら

良かった点、伸びしろ

  • 全体的に読みやすい
  • シンプルだけどコマ割りにメリハリがある
  • キャラの表情が良く、読み手の共感を得られる
  • コマ割り、テンポ、間の取り方が良い
  • モノローグの言葉選びが良い
  • 心情が伝わってくる
  • 線画が綺麗
  • 物語に引き込まれる
  • 場面ごとの空気感が的確
  • BLならではの文法や雰囲気をきちんと分かっている
  • 商業BLっぽさがある
  • 完成度が高い

3人の編集者さんに聞いて共通していたのは、

  • 読みやすい
  • キャラの表情がいい
  • コマ割り、テンポ、間の取り方が良い
  • 心情が伝わってくる

でした。

コマ割りや間の取り方、心情などを大事にして描きましたし、特にがんばったところだったのでそれがちゃんと評価されていて嬉しかったです!

特に心情描写についてはこれからも伸ばしていくべきとのお言葉があったので、もっと磨いて上手くなりたいですね。

それに初めて描いた漫画なのでもっと低評価かと思いきやそうでもなかったので、それも大きな自信につながりました。

ミカゲ

モチベ上がるし、自己肯定感もビシバシ上がる!!

改善点、今後の課題

そして改善点や今後の課題として挙がった点がこちら。

  • 全体的に顔のアップが多い(引きの絵を増やす)
  • 顔の角度が変わった時の目の位置に注意
  • もう一歩踏み込んだ心情描写を(エピソード不足)
  • エ〇を増やす
  • モノローグが多いのでどちらのセリフか混乱するところが一部あった
  • 一部、ふきだしの位置に注意

私は背景が描けないので、ついつい人物頼りになってしまうことから欠点があぶりだされたな~という感じがしました。

背景を描かないにしても顔のアップが続くのはページのバランスが良くないので、全身を描かずとも腰のあたりまでの引きのコマが増えるといいかもということでした。

これならすぐ改善できそうなので、次回作で意識したい。

それからストーリーに比重を置いたためにエ〇シーンが不足。

BLは二人の関係性も大事ですが、エ〇も欲しいですよね…!

どれもこれも納得のいく指摘で、かつこちらが傷つかない言い回しで具体的な改善点もセットでアドバイス頂けました。

ミカゲ

さすがプロの編集者さんだな~と思いました

ココナラで漫画添削してくれる人を探す

漫画(同人誌)の添削を利用してみた総評

プロの編集者さんに漫画を添削していただいての総評は下記の通り。

  • 自分の良い所悪い所、今後伸ばしていくといい所、改善点が分かった
  • 感想を貰えてうれしい
  • 褒められることでモチベーションがすごく上がる
  • 改善点には具体的な提案も付いてくるため、かなり納得がいくし咀嚼しやすい

あと、3人の編集者さんに見て頂いて編集者さんそれぞれに見るポイントが違うなと感じました。

Aさんに指摘されたことをBさんは指摘してこないのもありますし、Cさんだけが気にしているポイントとかもありました。

見る人によって評価は変わりますし、編集者さんとの相性もあるので、複数人に見て頂くのは大事と感じました。

ミカゲ

2~3人に添削していただくことをおすすめします

漫画(同人誌)の添削を依頼できるサービス

漫画の添削は下記でお願いできます。

私はココナラを普段から利用しているので、今回もココナラで依頼しました。

「漫画 添削」で検索して、依頼したい人を探してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップで移動可)