机の奥行きが5、4、3cmでも付けられるクランプ式モニターアーム3選!【諦めるのは早い】

当ブログの記事内にはプロモーションを含みます
机の奥行きが5cm以下でも付けられるクランプ式モニターアーム3選!【諦めるのは早い】

机の奥行きが短いとクランプ式のモニターアームの選択肢がなさすぎて泣けてきますよね…。

奥行き5cm

私の机の奥行きは5cmしかありません。

  • 机に穴をあけて設置するグロメット式にする
  • 当て木などで奥行きを足す

など色々考えると思いますが、探せばちゃんとありました。

机の天板の奥行きが5cm、4cm、3cmしかなくてもクランプ式で取り付けられるモニターアームが!

ミカゲ

まだあきらめるのは早いです

【関連記事】机の天板の奥行きが足りない!モニターアームを挟めない時の対処法6つ

目次(タップで移動可)

机の天板の奥行きが5~3cmでも付けられるクランプ式モニターアーム3選

机の奥行きが5cm~3cmに対応しているクランプ式モニターアームは以下の3つです。

クランプ式のモニターアームを設置する時は下記のような補強プレートを併用されるといいです。

①エルゴトロン MXV(奥行37mm)

設置可能な机の厚み12~32mm(1.2~3.2cm)
必要な机の奥行き37mm(3.7cm)
耐荷重3.2~9.1kg
最大サイズディスプレイ34インチ
昇降33cm
延長56cmまで
VESA規格100x100mm、75x75mm
カラー黒、白、アルミ

エルゴトロンMXVは必要な机の奥行きが37mmです。

お手元の机の奥行きが4cmあれば取付可能です。

製品寸法図

詳しい製品寸法は公式サイトでご確認ください(pdfファイルです)

ミカゲ

エルゴトロンLXが欲しいけど机の奥行きが足りなくて…という方におすすめ!

エルゴトロン製品はモニターをすばやく簡単に取り付け・取り外しができるアイテムがあります。

同時購入がおすすめです。

②サンワプライ CR-LAC1403(奥行き38mm)

2つ目はサンワサプライのCR-LAC1403です。

設置可能な机の厚み10~50mm(1~5cm)
必要な机の奥行き38mm(3.8cm)
耐荷重1~9kg
最大サイズディスプレイ17~32インチ
※耐荷重内であれば32インチ以上17インチ以下のサイズのモニターにも対応可能
VESA規格100x100mm、75x75mm
カラー黒、白

必要な机の奥行きが38mmなので、お手元の机の奥行きが最低4cmあればクランプ式で取り付け可能です。

製品がどんな感じかは動画を観ていただくと分かりやすいです。

ミカゲ

こちらの製品、2画面タイプに対応しているモニターアームもありますよ!

③快適ワーク LS112(30mm)

3つ目は、快適ワークのLS112です。

専用幕板アダプターに付け替えることで、机の奥行きが3cmしかない机でもクランプ式のモニターアームを設置できます。

画像引用:テレビ壁掛けショップ本店
設置可能な机の厚み12~50mm(1.2~5cm)
※専用幕板アダプター
必要な机の奥行き30~60mm(3~6cm)
※専用幕板アダプター
耐荷重2~20kg
最大サイズディスプレイ17~49インチ
VESA規格100x100mm、75x75mm
カラー黒、白

机の奥行きが5cmあれば条件次第でエルゴトロンLXもギリギリ使える可能性あり

私の机の奥行きは5cmです。

最初はエルゴトロンMXVを購入しようかなと思ったのですが、LXに比べてアームが短かったことや拡張性がないことが気になり、結局LXを買いました。

エルゴトロンLXは机の奥行きが10cm必要なモニターアームですが、私は以下の条件下で問題なく使えています(今のところ)。

使用条件
  • モニターアームに取り付けているのはWacomの液タブ(16インチ、1.9kg)
  • 机がしっかりしていて重い

もちろん挟む部分が少しはみ出してしまうのですが…。

似たような条件であれば机の奥行きが足りなくても使える可能性がありますが、製品の推奨する使用条件を満たしていません。

きちんとご自身の机の奥行きにあわせたモニターアームをお使いいただくか、当て木をDIYして奥行きを足すなど対策されることをおすすめします。

ミカゲ

私はダメだったら机に穴をあけてグロメット式で使う覚悟で買いました

他、エクステンションデスクで机の奥行きを拡張してモニターアームを設置するなど色々やり方はあります。

他の対処法については、机の天板の奥行きが足りない!モニターアームを挟めない時の対処法6つをどうぞ。

よかったらシェアしてね!
目次(タップで移動可)