ブラウザでカーソルが点滅した時の解決策はF7キーを押すだけ!

当ブログの記事内にはプロモーションを含みます
ブラウザでカーソルが点滅した時の解決策はF7キーを押すだけ!

ある日いつものようにブログ記事を書いていたら、ブラウザ上のあらゆるところでI字カーソルが点滅する現象が。

謎のI字カーソル

「まさかPCが壊れた!?」と一瞬ゾッとしたのですが、調べたら不具合でもなんでもなくブラウザに備わっているちゃんとした機能だったので一安心!

目次(クリックで移動可)

ブラウザでカーソルが点滅した時の解決方法は「F7」キーを押す

ブラウザ上でI字カーソルが点滅した時の解決方法は簡単で、「F7」キーを押すだけです。

ミカゲ

これだけです!

これで謎のI字カーソル点滅が消えたはずです。

※一部のキーボードは「Fn」+「F7」を押す必要があるかも。

F7キーで「カーソルブラウジング機能」のオンオフができる

この謎のI字カーソル点滅は一体何だったのかというと、「カーソルブラウジング機能」といいます。

この機能、F7キーを押すとオンオフを切り替えられるようになっています。

これ見たことあると思う

カタカナ変換のためにF7キーを押した時に間違ってオンにしちゃったんじゃないでしょうか?

ミカゲ

私は多分そうだ・・・!

カーソルブラウジング機能とは

カーソルブラウジング機能って何かというと、マウス操作をキーボードでできる機能のことです。

例えば、「Shift」+「矢印」キーでドラッグしたり、矢印キーで移動して目的のリンクをクリックしたりできます。

ドラッグ

マウス操作が苦手な方のための機能だそうですが、ショートカットキーのように覚えたら便利そうな機能です。

Chromeのユーザー補助機能>テキスト カーソルを使用して移動やテキスト選択を行う

よかったらシェアしてね!
目次(クリックで移動可)