デスクワークをしていて、
- 床に座って作業したい
- 背が低くて普通の机だと高すぎる
- 子供の身長や成長にあわせて机を調節したい
と思ったことはありませんか?
このような悩みを解決してくれるのが、ロータイプの電動昇降デスクです。
電動昇降デスクは座ったり立ったりする目的で使われるイメージが強いかもしれません。
しかし実は、床に座って使えるような低い位置まで下げられるデスクもあります。
本記事ではそんなロータイプのおすすめ電動昇降デスクを紹介します。
低めの椅子は下記記事で紹介しています。合わせてどうぞ。
【ロータイプ】電動昇降デスクおすすめ4選
- 床に座って作業できる高さまで下げられる
- 子供や女性の身長に合わせられる高さまで下げられる
ロータイプの電動昇降デスクは、下記の通りバウヒュッテとFlexiSpotの2択です。
デスク名 | 昇降幅 | 天板サイズ | メモリー機能 |
---|---|---|---|
バウヒュッテ スーパーロー BHD-1400FAL | 40cm~73cm | 幅140cm×奥行70cm | 〇 |
FlexiSpot T3 | 47.5cm~74cm | 幅120cm×奥行60cm | × |
FlexiSpot EF1 T | 48cm~72cm | 幅110cm×奥行54cm | 〇 |
バウヒュッテ BHD-1400FA | 50cm~101cm | 幅140cm×奥行70cm | 〇 |
私のおすすめは40cmまで下げられるバウヒュッテのスーパーロー(BHD-1400FAL)です。

座布団に座って作業できるよ!
①バウヒュッテ 電動スーパーゲーミングデスク スーパーロー BHD-1400FAL(40cm~)


昇降幅 | 40cm~73cm |
---|---|
耐荷重 | 85kg |
天板 | 別売り 幅140cm×奥行70cm×厚み2.5cm モニターアーム取付可 |
メモリー機能 | あり(4パターン登録可) |
色 | 黒 |
速度 | 38mm/s |
静音性 | 47db以下 |
安全性 | 衝突検知機能あり |
バウヒュッテは大阪に本社を持つ「ビーズ株式会社」のブランドです。
本記事で紹介する中でも圧倒的に低い位置まで下げられるのが、このバウヒュッテのゲーミングデスクスーパーロー(BHD-1400FAL)。
座布団スタイルからチェアスタイルまで幅広くカバーしています。



床に座って作業したい方におすすめ!
最大高は一般的な机と同じ73cmで、椅子に座って作業する時の適正身長は175cmほど。買った時よりお子さんの身長がめきめき伸びても安心です。
残念なのは色が黒しかないことでしょうか。
後述の別モデルは白もあるのですが最低高が50cmなので床に座って作業はできません。椅子が必須です。
黒が嫌な場合はバウヒュッテ以外で天板を選び、明るい色にするのが一番かもです。
下記のFlexiSpotの天板は種類や色、サイズも豊富です。


②FlexiSpot T3(47.5cm~)


昇降幅 | 47.5cm~74cm |
---|---|
耐荷重 | 40kg |
天板 | セット 幅120cm×奥行60cm モニターアーム取付可 |
メモリー機能 | なし |
色 | 黒、白 |
速度 | 20mm/s |
静音性 | 50db以下 |
安全性 | 衝突検知機能あり |
保証 | 5年間 |
FlexiSpotは中国の企業で、日本法人が埼玉県にあります。
電動昇降デスクといえばFlexiSpotというイメージも強く、高価格帯ですがおしゃれで人気があります。



保証も5年間あります
FlexiSpot T3の最低高は47.5cm。
最低でも少し高さがある座椅子や健康椅子、低い椅子に座って作業することを想定している方におすすめです。
ソファに座ってのコーヒーテーブルなどには良いですが、座布団+座卓のような使い方には不向きなため、ご注意ください。
最大高は74cmなので、椅子に座って作業する場合は身長177cmまでカバーしています。
脚の片側にキャスターが仕込まれているため、動かしやすいという口コミもありました。
天板もついてこのお値段なのでお買い求めやすいですが、メモリー機能がついておらず上下ボタンのみなのが少し残念ポイント。
FlexiSpotにこだわる&メモリー機能が欲しい場合は次で紹介しているFlexiSpot EF1 Tを検討ください。
③FlexiSpot EF1 T(48cm~)


昇降幅 | 48cm~72cm |
---|---|
耐荷重 | 70kg |
天板 | セット 幅110cm×奥行54cm×厚み1.6cm モニターアーム取付可 |
メモリー機能 | あり(4つ) |
色 | 黒、メープル |
速度 | 15mm/s |
静音性 | 50db以下 |
安全性 | 衝突検知機能あり |
保証 | 5年間 |
最低高は48cmなので高さの使い勝手はFlexiSpot T3と同じ感じですが、天板がこちらの方が少し小さく一人暮らしの部屋にちょうどいいコンパクトサイズです。
デスク周りをスッキリ整えるケーブルマネージャー、収納バスケット、ドリンクホルダー、フック付き。
高さを記憶しておけるメモリー機能つきで耐荷重が70kgとしっかりしており、音も静かです。



コンパクトな大きさをお探しの方におすすめ
④バウヒュッテ 電動スーパーゲーミングデスク BHD-1400FA(50cm~)


昇降幅 | 50cm~101cm |
---|---|
耐荷重 | 85kg |
天板 | セットor別売り 幅140cm×奥行70cm×厚み2.5cm モニターアーム取付可 |
メモリー機能 | あり(4パターン登録可) |
色 | 黒、白 |
速度 | 38mm/s |
静音性 | 48db以下 |
安全性 | 衝突検知機能あり |
最低高が50cmなので、普通の椅子に座って身長120cmからを目安にお使いいただける高さです。
ローテーブルのような使い方は考えておらず、身長に合わせて高さを変えられる机をお探しの場合におすすめです。
一番高くすると101cmありますのでスタンディングディスクとしても使えます。



椅子に座って作業から立って作業までカバーしたい方におすすめ
座高を36cmまで下げられる椅子はこちらの記事にまとめてありますので、一緒にどうぞ。
重いので移動は便利グッズを使おう
電動昇降デスクの脚にはキャスターが付けられなかったり、キャスターを付けてしまうとその分高さが出てしまうのがネックだったりします。
でもキャスターを付けないと重くて移動できないので困りますよね。
そんな時は重い家具をラクラク移動できる便利グッズを使うのがおすすめ。
色々ありますが、おすすめは家具をてこの原理で持ち上げられる棒がついているコレ。


移動させたい時にひょいっと持ち上げて転がるキャリーをセットし、移動させるだけ。
電動昇降デスク以外の家具、タンスや冷蔵庫などにももちろん使えます。



レギュラータイプと、畳・カーペットで使用可のタイプがあります
棒がついてない「カグスベール」↓のような物もあります。


これは普段から貼りっぱなしにしておく想定で使うようです。
電動昇降デスクを組み立てる時に忘れずに脚に貼っておきましょう。



お好みの方をどうぞ
【まとめ】ロータイプ電動昇降デスクで理想のデスク環境を手に入れよう
もう一度まとめます。
昇降幅やサイズ、メモリー機能の有無など様々です。
デスク名 | 昇降幅 | サイズ | メモリー機能 |
---|---|---|---|
バウヒュッテ スーパーロー BHD-1400FAL | 40cm~73cm | 幅140cm×奥行70cm | 〇 |
FlexiSpot T3 | 47.5cm~74cm | 幅120cm×奥行60cm | × |
FlexiSpot EF1 T | 48cm~72cm | 幅110cm×奥行54cm | 〇 |
バウヒュッテ BHD-1400FA | 50cm~101cm | 幅140cm×奥行70cm | 〇 |
立って使うイメージが強い昇降デスクですが、ここで紹介したロータイプであれば座り姿勢での作業環境が快適になります。
- 床に座って作業したい→バウヒュッテ スーパーロー BHD-1400FAL
- 床には座らないし立っても作業しない→FlexiSpot T3
- コンパクトサイズがいい→FlexiSpot EF1 T
- 椅子に座って作業から立っての作業までカバーしたい→バウヒュッテ BHD-1400FA



それぞれの昇降デスクが持つ特徴を活かして、理想的なデスク環境を作ってくださいね!