運営者プロフィール

運営者プロフィール
当ブログの記事内にはプロモーションを含みます
ミカゲ

初めまして。運営者のミカゲです。

当ブログに来てくださりどうもありがとうございます!

Mikage Blogと書いて、ミカゲログと読みます。

私は新卒入社した会社員で働いていた時に倒れ、しばらく療養したあと再就職するも再び体調不良で離脱した経歴を持っています。

会社員→過労で体調を崩す→ブログで稼いで生活することに成功→再び会社員→病気になり退職→再びブログに挑戦

そんな私だからこそ伝えられることがあると思い、ブログを運営しています。

目次(クリックで移動可)

運営者について

これまでの経歴

私の経歴をざっくり書くと、こんな感じです。

会社員→過労で体調を崩す→ブログで稼いで生活することに成功→再び会社員→病気になり退職→再びブログに挑戦

私は生まれつき障害があり、学生時代にはいじめも経験しています。

そこそこ大変な学生時代でしたが、会社員になってからはもっと大変でした。

入社して数年、仕事が忙しい時期が1~2か月続いたことがきっかけで疲れが取れなくなり、うつ状態で休職・退職を経験。

同じ条件で働いている先輩や後輩はなんで平気そうにしているのか不思議でしたが、当時の私は「向いていない職種」で「自分が内向型HSP」だとまだ気づいていなかったのです。

加えて同僚から得られるアドバイスは一般的には外向型向けのもの。それを真面目に実践していたのですから、無自覚内向型の私が潰れるのも無理ありませんでした。

【関連記事】内向型の元プログラマーが思う、プログラマーに向いている人・向いていない人とは

退職後は療養しながらブログを運営し、収益化することに成功。会社員時代の2倍の給料を得ることができました。

この頃にはうつ状態から回復し、社会復帰したい気持ちがわいてきたため約1年の準備期間を経てフリーランスから再び会社員に転職。

そこで私は、自分が会社員にあまり向いていないことにようやく気付きます(遅)。

障害があることも無視できませんが、以下のことをあまり重要視していなかったことも原因でした。

  • 内向型HSPなので組織という枠と相性があまり良くない
  • 自分の価値観と社会(会社)の価値観が合わない

結果的に再び体調を崩し、退職。

二度目の退職となったわけですが、既に個人でも稼げることを知っていたので全く躊躇しませんでした!笑

ミカゲ

人生の選択肢が広がって会社に依存しなくていいと思えるのは大きいです!

そしていま。

現在は生まれつきの障害と体調不良と付き合いながら、ブログを運営しています(※なんの病気かは非公表です。ご理解ください)。

内向型、中度HSPでもある私は普通の人と同じような生き方だと厳しいです。

マイノリティ要素全部盛りかってくらいハンデもりもりの私ですが、ブログのように在宅で仕事をするスタイルは本当に楽です!

結果的に障害に加え病気も抱えることになってしまいましたが、会社員として働いている時よりも何だかんだ幸福度は高いです。

日本社会では自分を押し殺して耐え忍ぶことを美徳とされがちですが、それで限界を迎えてしまった私にとっては今の生き方は本当に息がしやすいです。

今振り返ると、昔の私に「怖がらないで他の選択肢も考えてみたら?」など言いたいことがたくさん。

辛い時はどうしても視野が狭くなりがちですし、ここしかないという気分になってしまうこともありますよね。

でも本当はそうじゃないのです。世界は広いし、選択肢もたくさんあります。

もっと楽に生きられる道や方法がきっとあります。

現在は引き続き無理しない生き方を継続&模索しつつ、ブログ運営をしています。

ブログに対する思い

私にとってブログとは、

  • 内向型ゆえ内側にこもりがちな思考をアウトプットしてすっきりする場
  • ブログをやることで病気に対する意識をそらす

ことができる、素敵なツールです。

体調と相談しながら運営しているため更新頻度はまちまちですが、今気になっていることやハマっていることを中心に記事を書いています。

今個人的にアツイことを発信

ゲームなど趣味系のカテゴリでは、いま私がハマっていることについて書いています。

ポケモンスリープをリリース当初からプレイしており、料理厨かつ環境で強いと言われているポケモンよりも自分が好きなポケモンを使って楽しむプレイスタイルです。

ミカゲ

炎タイプ&ブイズ好きです!

ブログに関することも書いています

このブログにはブログ運営や人生に関する記事もあります。

  • 内向型、HSPで会社員生活がつらい
  • 低年収、無職で将来に不安がある
  • 体が弱い、持病や障害があり会社員として働くことが難しい
  • 今よりも自分にとって楽な生き方・働き方をしたい
  • 副業、ブログ運営に興味がある

このような生きづらさを感じている方の手助けや、ヒントになればと思っています。

私自身生まれつき障害を持っていたり、内向型HSPだったり、今は体調不良もあったりで色々と生きづらさを感じることが多いです。

生きづらさがあるが故にストレス過剰になり体調を崩すのだと気づいてからは、「じゃあどうすればいいのか」を考えるようになりました。

まだまだ未熟者で模索中でもありますすが、一つだけ確実に言えるのは「ブログに助けられた」ということ。

ブログが私を助けてくれた
  1. 似たような状況の個人ブロガーさんのブログを読んで勇気づけられた
  2. 新卒入社した会社を退職後、再就職するまでブログ収益で生活できた

私は新卒入社した企業を体調不良で退職したあと、これからどうすればいいのか途方に暮れていました。

もちろんまずは体調を立て直すのが先決ですが、それはそれとして収入がない状況ってめちゃくちゃ焦るんですよね笑

そんな時にネットで検索しまくって見ていたのが、似たような状況の方が運営しているブログでした。

「大変なのは私だけじゃない」と感じられただけで、気持ちが楽になりました。

その後も様々なブログを見ているうちに、ブログで稼いで生計を立てられるようになったという方をチラホラ見かけ…。私もブログをやってみることにしました。

そうしたら1年後にはブログからの収入で生活できるようになっていました。

ミカゲ

二重の意味でブログに助けられました…!

もちろんそこに至るまでは楽ではなかったです。

何せ当時はうつ状態で、朝起きられないし何するにしても気力もエネルギーもない状態でしたから。

それでもなんとか1日1記事書き、書き終わったら本日のノルマは終了とばかりに寝て過ごす日々でした。

でもそんな私でもブログで収益化することができて、生活に困らなくなったのです。

そういう背景があるため、私のように働き方や生き方に困っている方に選択肢の一つとして「ブログが助けになるかもよ」と伝えたいのです。

ブログ運営をしてみたい方は、エックスサーバーでワードプレスブログを作る手順を参考にやってみてください。

(尚、当時運営していたブログは再就職した時にいったん辞めています。また一からブログ頑張ってます!)

現在の目指すところや、夢

私が今思う理想の生き方はこんな感じです。

理想…!
  • 自分で働き方をコントロールしやすい状況で働く
  • 自分一人生活できるだけの収入がある(お金持ちにならずとも、スーパーや外食で金銭面を気にしない程度に収入があったら嬉しい)
  • 自宅で働く(通勤時間はムダ。内向型なので周囲に人がいない方が集中できる)

これまで一生懸命頑張ってきましたが、これからは私にとって低ストレスで心も体も穏やかな人生にしたい。そのために私が選んだ手段がブログ。

私が個人ブログを見て勇気づけられたように、私のブログも誰かの勇気や気づきにつながってくれたら嬉しいです。

働かない生き方に興味がある方は働かない生き方を目指す方法をどうぞ。

働かずに生きたい時に参考になるおすすめ本もあります!

当ブログの環境

使用サーバー

当ブログはを利用しています。

色々サーバーを使ってきましたが、最終的にエックスサーバーに手持ちのブログを全部集約したほど推しサーバー。

ミカゲ

安定感抜群で、安心感がパない

使用テーマ

使用テーマはです。デザインもシンプルなので万人におすすめできます。

SWELLを使用している理由は上記の記事で書いています。

使いやすい&デザインがシンプルで素敵なのももちろんなのですが、ブロックエディターに苦手意識がある方に特におすすめです。

私はSWELLのお陰でブロックエディターへの苦手意識を克服しました。

免責事項

このブログで公開している内容は必要に応じて調査した上で執筆しておりますが、100%の正確性を保証するものではございません。

あくまでも参考程度にお読み頂けますと幸いです。

プライバシーポリシー・免責事項ページはこちら

何かございましたらお手数ですが、お問い合わせフォームからご連絡をお願い致します。

目次(クリックで移動可)